P H O T O I M P R E S S I O N
<サブウーハー>

JVC製のCS−DA80を装着しています。

当初、トランクルーム内に大き目の物を装着しようと計画していたのですが
こんな車にも関わらず、4人乗車でゴルフなどに出掛ける事が良くある為
トランクルームをこれ以上狭くする事が出来ない事から
このコンパクトな枕型のものを装着する事にしました。

場所については、運転席の下に装着した為、その効果は十分です。
ウーハ−の音量を最大にすると窓などビリビリするほどです(笑)。
後席に座った人は、足元がドンドン鳴るので気になる様ですが・・・(笑)。

また、その効き(音量?)については、私のSONY製のヘッドユニットからも
コントロールする事が出来る様になっているので、使用ソースによっての調整も
簡単にする事が出来るので非常に重宝しています。
<フロントスピーカー>

KENWOOD製の物を装着しています。

オーディオ関係は、ほとんどSONY製の物で揃えているのですが
スピーカーについてはKENWOOD製で揃えて使用しています(笑)。

昔から打ち込み系(死語?)の音楽が好きな為、相性が良いと言われている
KENWOOD製を装着しました。自宅でもKENWOOD製のオーディオを
使用していて慣れている為か、1番自然な感じで聞くことが出来ます。

見ての通り、綺麗なブルーのコーンで車内にマッチするのですが
当然ながら、通常はカバーで見えません(笑)。

色々な方が、実行されているデッドニングをやってみようかな〜と
思いながらもずっと手付かずでいます(笑)。
<リヤスピーカー>

KENWOOD製のKFC−U1790を装着しています。

フロントスピーカーと同時に装着した物で、これも綺麗なブルーのコーン
なのですが、画像は敢えて裏側からとしてみました(笑)。

本当はBOX型の据え置きタイプの物を装着したかったのですが
サイズが合わなかったことと、後方の視界が一層悪くなってしまうので
純正交換タイプのこれを装着しました。

音に関しては、音が広がった事と中音域が綺麗に聞こえる様になりました。
低音域もキレが良くなった気がしますが、サブウーハ-を装着している為
実際のところよく判らないですね・・・(笑)
ボード自体をしっかりとしたものに交換しないとダメな様ですね。
まあ、そんなに音にこだわりがある人間では無いですからね(笑)
こんなもので十分なのだろうと思います。
<ツィーター>

KENWOOD製の物を装着しています。